
料理はちょっぴり苦手な幸田家の母「まい」です。

このサイトは、都内で2人の子供を育てながら働く私たち共働き夫婦が、食材宅配サービスを使ってみた感想、実際に便利だったオススメのサービスをご紹介する【食材宅配比較サイト】です。
幸田家では、食材宅配サービスを始めてから、子供との時間や夫婦の時間が増え、心にゆとりが生まれました♪
定番人気の食材宅配サービスを比較!


それぞれのサービスの特徴が分かりやすいよう、分布図を作ってみました。
- ネットスーパー …… 安さと品揃えが魅力。
- 生協の宅配 …… 庶民的な価格で、こだわりの商品を自宅までお届け!
離乳食やミールキット、日用品まで豊富な品揃えと便利なサービスが魅力。 - ミールキット …… 「献立を考えるのが大変」「帰宅後は料理の気力がない」なんて方に!
レシピ付きの食材を毎日届けてくれるサービス、カット済みの野菜宅配など。 - 有機野菜宅配 …… 食の安全や美味しさにこだわりたい方に!
国の基準より厳しい独自の基準で有機野菜やお肉、無添加の食材をお届け。


参考までに、ネットスーパーのイオンも比較してみるよ。
イオン |
コープデリ |
ヨシケイ |
オイシックス |
|
地域 |
店舗近郊 | 関東近郊 | 全国 | 全国 |
留置き |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
価格 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
安全面 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
時短 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日用品 |
![]() |
![]() |
無し | ![]() |
品質 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全サービスに共通しているのは、
- 子供と買い物に行かなくていい!
- 重い荷物を運ばなくていい!
- 空いた時間に買い物できる
ってこと。
さらに、共働き主婦に嬉しいポイントとしては、
- コープデリ → 安くて便利!家に帰れば食料品も日用品も届いてる
- ヨシケイ → 献立が決まっているから楽!下ごしらえ済みでパパッと夕食を出せる
- オイシックス → 安全で美味しい食事を楽しめる
って感じです♪
後悔しない!食材宅配を選ぶ3つのポイント!
step
1安さ重視か?品質重視か?時短重視か?を決める

「安さ・節約重視?」「無添加や美味しさなど品質?」「帰ってすぐに夕食を出したい、帰宅後の料理が苦痛」「離乳食が面倒臭い」など……
- 価格と質のバランスがいい、日用品や離乳食が充実してるのは「生協系」
- 品質重視なら「オイシックス」
- 時短や栄養バランスなら「ヨシケイ」
がオススメです。
step
2配送地域と配送方法をチェック


自社便・留置き可
毎週指定の時間に配達、不在の場合は玄関に置いておいてくれる。
メリット | デメリット |
|
|
宅急便・再配達
ヤマトなどの運送会社が配達、不在の場合も留置きはできないので再配達を頼む。
メリット | デメリット |
|
|

ちなみにウチは、送料の安い留置きのサービスを使っています。

step
3資料請求やお試しで品揃えや品質をチェック
気になるサービスが見つかったら、資料請求やお試しセットを利用してみましょう!
- オムツや洗剤など、必要なものは揃うか?
- 有機野菜や牛乳、卵の味に感動!
- 産直野菜の鮮度はどうか?
- 泥付きの野菜はやっぱり苦手……
- ミールキットのボリュームは足りるか?
- 味付けは家族の口に合うか?
などなど、実際に試したり、カタログを見てみることで気づくことも沢山あります!
気になるサービスをいくつか資料請求またはお試しして、最終的に決めるといいと思います♪

1社で食品から日用雑貨まで揃えるなら生協がオススメだよ。


ネットスーパーや複数の宅配サービスを併用している人も多いよ。
共働き夫婦が選ぶ!食材宅配サービス おすすめランキング
コープデリ・おうちコープ
配送エリア |
東京都、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県、神奈川県、静岡県、山梨県 |
配送方法 | 自社便(留置OK) |
出資金 | 500円〜(退会すると返金) |
品揃え | 食品から日用品まで豊富 |
コープデリ(神奈川・静岡・山梨はおうちコープ)は、関東近郊を中心に300万世帯以上が利用している、人気の生協宅配サービス!
生協の中でも価格帯が安く、スーパー並みの豊富な品揃えで、日常生活に必要なものはコープデリ1社で十分対応できます♪
ミールキット・離乳食・アレルギー対応商品など、ママが嬉しい子育て商品も充実。
週に1度注文する基本のスタイル「ウィークリーコープ」に加え、ヨシケイのように毎日ミールキットを届けてもらえる「デイリーコープ」など、自分に合ったスタイルで取り入れることができますよ!

赤ちゃん・子育て割引もありますよ♪
オイシックス(Oisix)
低農薬野菜をはじめ、味の濃い牛乳や卵、飼料にこだわったお肉や無添加おやつなど……
オイシックスは、安全で美味しいこだわりの食材が揃う宅配食材サービス!
素材の味を生かしたシンプルな味付けで美味しくいただけるのは料理の苦手な主婦に嬉しいポイントだったりします(笑)
有名人とのコラボが話題のミールキット「キットオイシックス」も人気。
価格はお高めですが、1回の注文につき対象商品が3品まで無料となる「牛乳飲み放題プラン」はお得ですよ♪


迷っているならオイシックスに登録→ひと通り試すのもアリ♪
ヨシケイ
配送エリア | 全国 |
配送方法 | 自社便(留置OK) |
入会金・年会費 |
無し |
品揃え | ミールキットやお弁当が毎日届く |
毎日の献立を考えるのって大変ですよね!?
仕事の後は料理する気力が残っていない日だってあるし、要領の悪い私は買った食材を腐らせてしまうこともしばしば……
そんな私を救ってくれたのが「ヨシケイ」のミールキット!
管理栄養士による献立に沿って、その日に必要な食材とレシピが届くんです♪
食材はそのまま or カット済みを選ぶことができ(価格は同じ)、カット済み食材なら本当にパパッと夕食が作れます!


デメリットは家族が苦手なメニューも届いちゃうって事かな(汗)
大地を守る会(旧:大地宅配)
大地を守る会は、40年以上の歴史をもつ有機野菜宅配のパイオニア的存在!
「オイシックス ラ 大地」の中で最も厳しい独自基準をもち、長年のファンも多いブランド。
そのぶん価格は高いのですが、本当に美味しくて質の高い商品が揃ってる!
有機・低農薬野菜なのにキレイ、届いた野菜は新鮮で持ちがいいのにビックリします。
私のオススメは「もったいナイ」シリーズ!
質はいいのに小さな魚や不揃いのフルーツなど規格外の商品が安く買えるんです♪

無添加だし、料理の味がガラリと変わりますよ♪
パルシステム
パルシステムは、関東近郊で150万世帯以上が利用する人気の生協宅配サービス。
「コープデリ」より安全基準が厳しく、「生活クラブ」「らでぃっしゅぼーや」より安い、価格と質のバランスが良いんですよね!
利用者の声から生まれた便利なアイテム、ミールキット、離乳食やアレルギー対応の商品も充実していて、赤ちゃんや小さな子供がいる方にもオススメ。
年間契約することで低農薬のお米がちょっと安く買える「予約登録米」、産直野菜のほか「有機野菜ボックス」なんかもありますよ。

ネットスーパーとの違いから見る!食材宅配サービスのメリット・デメリット
ネットスーパーで国産の食材を買えばって。


時間にも心にもゆとりができるし、ハマっちゃったよね(笑)
ここからは、スーパーとの違いから、食材宅配サービスのメリット・デメリットを見ていきたいと思います。
食材宅配サービス 10のメリット
- 配送範囲が広い
⇒ネットスーパーは店舗付近のみ - 玄関に留置きもできる
⇒ネットスーパーは留置き不可の場合が多い - 定期便は送料が安い
- 国より厳しい独自の安全基準
⇒農薬、家畜の飼料や投薬、放射線検査などスーパーより厳しい - 鮮度のいい産直野菜や有機野菜を買える
⇒スーパーの野菜は日持ちしない場合も - スーパーでは買えない珍しい食材を買える
- 必要な食材だけ毎日届けてもらえる
- 下ごしらえ済みの食材を届けてもらえる
- ヨシケイやデイリーコープなら、献立も考えなくていい
- アレルギー対応の食品が豊富

食材宅配サービス 5つのデメリット
- 当日配送は難しい
⇒ネットスーパーは当日配送が基本 - 価格が高い
⇒ネットスーパーは安さが売り - 定期便は好きな時に注文できない
⇒週に1回のお届け、曜日・時間の指定はできない場合が多い - 有機野菜に強い会社は日用品が少ない
⇒ネットスーパーは品揃え豊富 - 慣れるまで注文が面倒
⇒アプリを使いこなせば、そんなに面倒じゃなくなります


でも食材宅配サービスを併用すると、週に2回頼めるのでやり繰りしやすくなりますよ。
食材宅配の送料について
食材宅配の送料は、会社や配送方法によってかなり違います。
3,000円〜5,000円ほど買い物をした場合の送料の比較表を作ってみたので参考にしてみてください。
送料 |
子育てサポート |
|
ヨシケイ | 無料 | - |
デイリーコープ | 無料 | - |
秋川牧場 | 無料 | - |
らでぃっしゅぼーや |
無料〜180円(※) | 有り |
生活クラブ | 100円〜500円 | 有り |
大地宅配 | 162円〜378円(※) | - |
コープデリ | 180円〜200円 | 有り |
パルシステム | 194円〜216円 | 有り |
オイシックス | 200円〜600円(※) | - |
セブンミール | 216円 | - |
ネットスーパー | 324円〜432円 |
イトーヨーカドーのみ |
イエコック | 360円〜420円 | - |
ワタミの宅食 | 800円 | - |
(※)地域により追加料金あり
ネットスーパーは地域によって送料無料条件が異なり、再配達には別料金を取られます。
食材宅配サービスで食費を節約できるって本当?









時は金なりとも言うしね!
食材宅配サービスがオススメなのはこんな人!
- 家族に安全な食事を食べさせたい
- 小さな子供がいたり、怪我、高齢者などで買い物が大変
- 仕事の後に買い物をする時間がない
- 近くにスーパーがない
- 毎日の献立を考えるのが苦痛
- 夕食作りを時短したい
- 栄養バランスのとれた食事がしたい
- 1人暮らし・単身赴任で料理が面倒、食材が余る

- 食材を手にとって選びたい
- スーパーの特売日で安く買いたい
- スーパーで気分転換したい
